メニューブックはお店の顔である
売り上げアップにつながるメニューブックであるためにはさまざまな要素をおさえ、しっかりと売り上げにつながるメニューブックを作成していく必要があります。
メニューブックはお店の顔であり、お客様にお店の情報、メニュー、金額等を伝える大切な伝達手段であると同時に、売り上げアップにつながる大きな販促手段として使用できるものであるということを意識していくことが大切です。メニューブックをうまく活用することによって売り上げを大きく変えることができます。しっかりとポイントを押さえていけるように考えていきましょう。
まず大切なのは、メニューブックの見やすさです。見やすい、分かりやすいというのは、メニューブックにおいてとても重要なポイントであり、一番基本的な部分です。
デザイン性も大切ですが、デザインにこだわりすぎて、独特な字体で表記してあるメニューブックや、装飾が多くて肝心な商品が見えづらかったりというメニューブックもあります。これらは、おしゃれではありますが、何が書いてあるのかわからないということが起こってしまう場合もあります。そうすると、せっかくお店の情報を伝える手段であるのに、読んでもらえないというのは、メニューブックの役割を果たせていないと言えるのではないでしょうか。
なので、見やすさはとても重要です。どれにしようかなと楽しみながら商品を探せるメニューブックと、食べたいものが見つからずに探すメニューブックとでは、お客様に与える印象が大きく異なります。お客様が食べたいものをすぐに見つけ出せるように表記することも大切です。
探し物を探すという行為は人にストレスを与えてしまう場合が多いです。ハンバーグが食べたいとなんとなく決まっているのに、どこにハンバーグのメニューが記載されているかわからないという場合、お客様にとって、ストレスとなってしまうでしょう。
なので、メニューブックの分かりやすさも大切にしましょう。
そのためにはしっかりとカテゴリー分けして表記しておくことが重要となってくるのでしょう。お客様目線でメニューブックを作成すれば、きちんとカテゴリー分類もできてくると思います。
様々ポイントを述べてみましたが、初めてメニューブックを作る場合、具体的にはどうすればよいか全く見当もつかない方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は1度、メニューブックの専門業者に相談してみるとよいでしょう。
自分の希望をふまえて専門家に相談することで、方向性が見えてくるのではないかと思います。